移転先・新店舗の営業については、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
オンラインショップは通常通り営業しておりますが、受注生産のオーダーはお時間をいただきますのでご了承ください。
突然のお知らせになりますが、JUTSUBI Design Storeは移転のため、2月13日をもって現アトリエ店舗の営業を終了しました。
移転先・新店舗の営業については、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。 オンラインショップは通常通り営業しておりますが、受注生産のオーダーはお時間をいただきますのでご了承ください。
0 コメント
明けましておめでとうございます。 2020年は思いもよらない大変な年となり、多くの変化がありました。 イベント中止や外出自粛で販売の機会が制限される中、多くの方からご注文、あたたかいご支援をいただき、私たちのささやかなものづくりが、お客様一人一人に支えられていることを改めて実感しました。 皆様いつも本当にありがとうございます。 アトリエショップJUTSUBIは1月6日から、引き続き営業時間を短縮しての営業となります。 当面はイベント出展の予定はなく、商品の在庫も少ない状況が続いておりますが、ゆっくりと、常に制作は続けています。 今後とも、変わらぬご支援をお願い申し上げます。 まだまだ先行きが見えず、今年も変化の多い年になりそうですが、JUTSUBIとしても何か新しいことを始められたら、と思っています。 新しい年を皆様が健康で幸せに過ごせますよう、心からお祈り申し上げます。 jiyohのバッグを長くご愛用いただいている方へご案内です。 古くなって使わなくなってしまったジヨウバッグをお持ちの方、買い替えを検討の際には、古いバッグは捨てないでぜひお持ちください! jiyohのバッグは、どれも長くお使いいただけるよう工夫を重ね、一点一点大切に制作しています。 修理にも対応しておりますので、愛着を持ってできるだけ長く使い続けて欲しいと願っていますが、帆布は天然素材ゆえに経年による劣化や退色は避けられません。 使わなくなってしまったジヨウバッグの処分・買い替えをお考えの際には、京都アトリエショップJUTSUBI Design Store またはイベント販売時にお持ちいただければ、新しいジヨウバッグのご購入金額から一律500円を値引きいたします。 お引き取りしたバッグは、実際の長期使用による経年変化やダメージを製品改良の参考にするなど、今後の制作に役立てます。 ジヨウのバッグはデザイン・構造などすべてオリジナルで一から考えて制作しているものばかりです。そのため、これまでも制作を続ける中で少しずつ改良を重ねてきましたが、実際に長く使っていただいたものを見て気付くことも多々あります。 常により良いものづくりを目指して、制作を続けていきたいと思いますので、どうぞ末永くお付き合いください。 以下、下取りの詳細です。 ※下取り対象は、これまでに販売したjiyoh のバッグ全てです。jiyoh が製造したバッグであることが確認できれば、状態は問いません。 ※下取り価格はバッグの種類、大きさ、状態にかかわらず、一律500円です。 ※ご購入1点につき1点の下取りとなります。 ※新しくバッグをご購入の際に購入価格から値引きいたします。金銭等との引き換えによる買い取りはいたしません。 ※下取りは直接の持ち込みのみで、郵送・宅配便等は受け付けません。
去年はJUTSUBIのオープンでバタバタしたこともあり、あまり新作を作れなかったのですが、今年は少しずつ色々と作っているので、たまにはブログでご紹介します。
最近は、単色のシンプルなバッグを中心に作っています。 jiyohでは当初から、他ではあまり見かけないような色の組み合わせのバッグを多く作ってきましたが、決してカラフルさを売りにしているわけではありません。 実際、様々な色を選べるジヨウバッグの中でも、ショルダーバッグの黒系や落ち着いた色味のもの、黒一色のリュックなどは特にイベント会場で人気があったりオーダーでご注文をいただくことも多いです。 毎日のように使うバッグは、やはり合わせやすさを優先する方が多いと思いますが、シンプルな単色のバッグなら安価なものからブランド物まで数限りなく選択肢がある中で、jiyohのバッグを気に入って選んでいただけるのはうれしいことです。 シンプルなデザインといっても、やはりどこにでもあるものではなく、常にjiyohならではのバッグ作りを目指しています。 5月から販売を始めたこちらのミニボストン、さっそくうれしい反響をいただいています。 丸みのあるフォルムに外ポケットのラインがアクセントになった小ぶりなミニボストンバッグは、取り外し可能なショルダーベルト付きで、ハンドバッグまたはショルダーバッグとして2wayでお使いいただけます。
定番のショルダーバッグMサイズより、一回り小さめのサイズですが、マチ幅が広めなので容量的には同じくらいだと思います。
現在、在庫品はJUTSUBI店頭、オンラインショップで購入いただけます。 仕様などの詳細はショップページをご覧ください↓ 丸い革タグと正面の山型のポケットがアクセントになったシンプルな単色のシリーズとして、トートバッグも作ってみました。 A4サイズが縦に入る縦長のスクエアタイプは、すっきり持ちやすく、通勤通学にもおすすめです。 こちらはサコッシュ。 以前作っていたサコッシュよりも一回り小さくしました。 コンパクトで軽量なので、ポケット代わりに使えて身軽に動けます。 どれもカジュアルになりすぎず、主張しすぎずに、どんなスタイルにも合わせやすいデザインになっています。 また、単色だと帆布生地の素材感や経年変化による味わいもより引き立ちます。 お好みに応じてカラーオーダーもできますので、お気軽にご相談下さい。 明けましておめでとうございます。
昨年はアトリエショップJUTSUBIをオープンし、jiyohにとって新しい展開の年となりましたが、それもひとえに皆さまの温かいご支援のおかげと、心より感謝申し上げます。 JUTSUBIはショップと呼ぶには規模が小さすぎるくらいの本当にささやかなスペースですが、これまで支えていただいた方や、新たにご縁を頂いた方とのつながりを持てる場ができたことで、今年も皆さまに喜んでいただける物づくりを目指し、ますます精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 私たちはこれまでjiyohとして、商売としての拡大を目標とせず、背伸びすることなく、作り手としての成長を常に目指し、夫婦二人でできる範囲の中で、製作・販売を行なってまいりました。 JUTSUBIという場を得て、これからもその姿勢は変わりません。 皆さまのご期待に沿えないことも多いとは思いますが、ものづくりに対して、お客様に対して、常に誠実に向き合うことを大切にしています。 今後とも変わらぬご支援・お引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 本年も皆さまにとって、実り多き良き一年でありますようお祈り申し上げます。 この度、2018年3月28日、 jiyoh は、京都にて実店舗 JUTSUBI Design Store(ジュツビ・デザインストア)をオープンしました。
京都の手づくり市から活動をスタートしたjiyoh も今年で早6年目となりました。 これまで、デザイナー自らが1つ1つ手作りしたバッグを、全国各地のイベント会場や催事、オンラインを通じて販売し、多くの皆様にご支持・ご支援をいただいて参りました。 販売の機会が限られている中、「お店はないんですか?」「直接見て買いたいけどどこで買えますか?」といったお声をいただくことが度々ありましたが、制作数が限られていて在庫をほとんど持たないjiyohが実店舗を構えることは、当初あまり現実的とは思えませんでした。 一方で、制約の多いイベント販売のみでは、思うようにやりたいことをできない部分があったり、関心を持ってくださる方々との直接の接点が年に数回のイベント会場に限られてしまうのは、残念に感じていました。 また、かばん屋という枠に留まらず、もっと多様な物づくりや表現をしていきたいという思いも常にあり、今後活動を続けていく上で、その拠点としての場を店舗兼工房としてオープンするに至りました。 個人の少数生産だからこそ叶う、多様性とオリジナリティを大事にした自由な物づくり、というjiyohの根幹をそのままに、ジャンルにこだわらずに、さまざまな形で制作や創作に取り組んで参ります。 ジヨウバッグの制作は相変わらず一人で行っていますので、制作数には限りがあり、かばんの在庫はいつも揃うわけではありませんが、ここにしかないものに出会えるお店にしたいと思っています。 店舗スペースわずか2坪ほどのごくささやかなお店ですが、お気軽にお立ち寄りいただけましたら幸いです。 今後とも、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 2016年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年もたくさんの方にジヨウバッグをお買い上げいただき、本当にありがとうございました。 ホームページ、ブログがさっぱり更新できず、すみません。 定期的に覗いてくださっている方もいるようで、たまには更新したいのですが、ついつい後回しになってしまいます。 紹介できていないものがいろいろとありますが、ひとまずいちばん最近の新作はこちら。 先日のイベント出展でも特に好評だったトートバッグです。 マチを広めにとったシンプルな横長のトートバッグ。 口の紐と持ち手のステッチを別カラーでアクセントにしています。 紐は帆布を縫ったもので、結んで口を閉じられます。 シンプルな単色のバッグを作りたいと思って考えた新作ですが、最近、定番商品も単色で作ってみました。 jiyoh の定番ショルダーバッグが誕生して約4年、いろいろな色でたくさん作ってきましたが、一色のみで作ったのはなんと初めてです。 予想以上にいい感じです。 カラフルさ、豊富なカラーバリエーションはジヨウバッグの1つの側面にすぎないと思っています。 もう1つ、今年の新しい試みとして、帆布ではなくコーデュラナイロンでもぼちぼち作っています。 耐久性と強度に優れたナイロンとして多くのブランドで採用されているコーデュラファブリック。
8号帆布に比べてやや薄くて柔らかい生地ですが、強度は劣りません。 画像では帆布と生地の質感の違いは伝わりづらいかと思いますが、ナイロンでも光沢の抑えられた素材なので、実際に見ていただいても、デザインのイメージに影響するほどの違いはないかと思います。 帆布は使っていくうちに経年変化があり、それを味わいとして楽しむ素材とも言えますが、色あせなどが気になるという方には、こちらのコーデュラがおすすめです。 今のところ、生地の色が限られていますが、画像アップしているものであれば、オーダーも可能です。 コーデュラのタグが付いていたりいなかったりしますがご了承ださい。 jiyohの4年目は、新しいものを作りつつ、これまでやってきたこと改めて見つめ直す年でもあったように思います。 日々誠実な物づくりを心がけていますが、作り手としてまだまだ至らないところも多々あります。 初期からずっと作っているかばんも、少しずつ改良を重ねています。 jiyohのバッグは、構造、デザインを一から考えて作っているオリジナルばかりです。 なので、試作はしても、実際に長く使ってみないと気付かない点などもあり、常に改良の余地があると考えて制作を続けています。 久々にちょっといろいろ書きましたが、今後もこちらのページはなかなか更新できないかと思います。 トップページの出展情報だけは、決まり次第ちゃんと更新します。 それ以外は、各SNSで随時発信しているので、フォローお願いします。 SNSは利用していないという方も、登録せずに見るだけも可能ですので、ホームページに来ていただいて全然更新されてないな、というときはのぞいてみてください。 Instagram → @jiyohbag ホームページでは紹介していない新作やイベント限定商品なども含め、随時写真をアップします。 Twitter → @jiyoh_ Instagramと連動した画像が流れる他、イベント出展のお知らせなどをたまにツイートします。 Facebook → @jiyohbag 主にイベント出展のお知らせ、新作の紹介など、更新頻度はあまり高くありません。 フォロー、いいね、してくださっている皆様、ありがとうございます。 いつもマメにチェックしているわけではないので、コメントやいいねを確認しそびれることもありますが、暖かい応援心から感謝しています。 返信の必要なお問い合わせは、なるべくメールでお願いします。 メールでのお問い合わせには遅くとも2,3日中に返信していますので、返信のない場合は、受信設定や迷惑メールフォルダをご確認ください。 今後ともjiyohをどうぞよろしくお願い致します。 次のイベント出展は、1月21・22日インテックス大阪にて開催のクリーマクラフトパーティーです。 京都は猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ずいぶんとブログがほったらかしになってしまいましたが、相変わらず製作の日々です。 月1回のイベント出展は、東京・名古屋とアウェイの大型イベントが続きましたが、それぞれたくさんの出会いがあって刺激になりました。 今週末は久々に京都で出展です。 8/6(土) ポルタマルシェ、京都駅地下街ポルタにて11:00~19:00開催です。 新作も紹介できていなかったり、ホームページの更新が滞りがちですが、トップの出展情報は決まり次第随時更新しています。 最新の情報は、Twitter、Facebookでもお知らせしています。 写真はPinterest、Tumblrにまとめていますが、新たにInstagramのアカウントも開設しました。 いずれもあまり盛んには発信しませんが、よろしければフォローしてください。 |
jiyoh ~ジヨウバッグ~京都で帆布を主な素材としてバッグを制作しています。 Archives
2 月 2021
Categories |